パーソナルコンディショナーの星です。 今日は、肩甲骨のお話をします。 ポイントは以下の2点 (1)肩を痛めない肩甲骨の使い方があります。 (2)肩甲骨は動かすことだけでなく、固定することも大切です。 動画をご覧になって下さい。 肩甲骨の動きは 上げる(挙上)、下げる(下制) 開く(外転)、寄せる(内転) 肩甲骨の下側...
パーソナルコンディショナーの星です。 今日は、なで肩の方の肩こりの話もしていきます。 一般的な姿勢指導や、特にアスリートやダンサーなどは、 肩が上がらないように修正することも多いと思います。 しかし、何もしていない時の姿勢よりも 問題となるのは、日常動作や運動中に肩を上げてしまうこと です。 これが、運動パフォーマンス...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は体の不具合や痛みの他の部位との関連性のお話をします。 身体が故障したり傷んだりするとき、 その箇所は結果であり原因ではない という場合が大半であることはご存知でしょうか? 例えば膝の痛みは、股関節や足首が原因であったり 腕をほぐすことで肩の痛みが軽減するなど 様々なパターンが...
パーソナルコンディショナーの星です。 肩こりの話は以前にもアップしておりますが、悩んでいる方は多いと思います。 肩こり解消に関する動画をアップします。 ここでは、ウェーブストレッチリングを使ったセルフケアを ザックリですが、ご覧になってください。 肩・首・肩甲骨などに限定せず、 ・中足骨 ・骨盤 ・お腹(ここではやって...
パーソナルコンディショナーの星です。 今日は痛み軽減のお話をします。 腰や肩など、痛いところはむやみに揉んでも なかなか良くならないのが現実であることはご存知でしょうか? 痛みの原因に関連する部分が必ずあるのです。 少し難しい話をしますが、痛みに関連する部分とは ・筋走行に沿ったライン上 ・反対側(右であれば左)の同じ...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回はあまり難しい話をするのではなく、右手ばかり使いすぎている方が多いので。 それではますます歪んだり、体が痛むのでは? というお話です。 多くの右利きの方は、 書くのも、食べるのも、PCのマウスも右 と思います。 それでスポーツも右でやっていたら、体はどんな状態になるのでしょうね...
パーソナルコンディショナーの星です。 足裏を刺激することで、 ・内臓機能の活性化 ・足指であれば転倒予防や脳の活性化 ・踵であれば骨盤刺激や骨密度低下防止 ・柔軟性のUP! ・ケガの予防にも! ・冬場の冷えの予防にも! さらに足裏の感覚があれば、運動パフォーマンスもアップします! 姿勢も良くなります! まさに足裏は...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回のテーマは肩こりです。 動画をご覧になって下さい(*’▽’) 肩回りをマッサージすれば肩こりが解決すると思っていませんか? 何をするにも上半身に力が入っていませんか? 全身の歪みが肩に影響を与えてることをご存じでしょうか? これらを解決することには以下が...