今日は星です。 下手をすると、呼吸するだけでも肩こりや腰痛につながる可能性があるのです。 それを予防するには、腹圧を高めることが大切です。 呼吸の浅い方や、呼吸をする度に肩が上がったり力が入る方が多いですよね。 こういう方は首や肩が凝りやすいという傾向があるようです。 さらに心も上ずってしまい落ち着きがなくなりことも考...
今日は星です。 今日のテーマですが、 「動きやすい身体とはなんですか?」 と聞かれたとき、皆さんはどう答えますか? 一流のパーソナルの回答は、 「身体が最小限の緊張と努力で、より効率的に移動できる状態」 この意味は分かりますか? まずは、姿勢制御が大切です。 これは良い姿勢をとるということとは違います。 姿...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は、首のポジションを正しくすることで、 姿勢や上半身の痛みから解放される ということをお伝えします。 スマフォ等の影響もあり、首が前方に出てきている方が非常に多いです。 この影響で、ストレートネックや首や肩の痛み に繋がっていることが非常に多いのではないでしょうか。 動画をご覧...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は姿勢の話を以前とは別の視点でお話していきます。 以前下記のような投稿をしました。 ---------------- 歪みを以下の3種類に分類します。 (1)身体を横から見たときの歪み (2)身体を前から見たときの歪み (3)身体の捻じれ (1)は身体が前後真直ぐではありません...
パーソナルコンディショナーの星です。 いつもありがとうございます(*’▽’) 今回はトレーニングと姿勢を関連付けてお話しします。 、 多くの良い姿勢のつもりの方は以下の2パターンが多いと思います。 ・胸を張っているが、腰が反っている人 ・胸を張っているつもりなのに前肩で、首が反っている人 上半身...
パーソナルトレーナー・コンディショナーの星です。 今日は姿勢に関するお話です。 姿勢といえば、 猫背や反り腰で悩んでる方が多いですよね! 姿勢を正そうとして腰が反ってしまう方が多いのでは? 猫背や反り腰解消のためには、下腹の意識が大切です! 動画にやり方を説明します。 下腹を膨らませるようにして腹圧を高めることで 体幹...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は お腹が硬いと腰痛になりやすい というお話です。 皆さん誤解してませんか? お腹を鍛えれば腰痛解消になると思っていませんか? 実は違うんです! お腹を緩める事が腰痛解消になります! お腹を緩める事による3つ効果 ①内臓を取り囲む筋膜が緩みます。 ②背骨の動きも良くなります。 ...
パーソナルコンディショナーの星です。 7年来のクライアントの方で 今月から立川の久住スタジオでセッションを受けてくださってます。 足首、膝、股関節はそれぞれ 密接に関連しており、 それぞれ安定性と可動域が必要です。 本日のセッションでは、 ①足首の安定と背屈(つま先を引き上げる)可動域の良くする ②母指球(足の親指の付...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は筋膜リリースのお話です。 筋膜リリースという言葉はご存知の方は多いのではないかと思います。 今は様々な筋膜リリースグッズが販売されてますよね。 柔軟性や身体の動きも向上し、痛みが軽減されることもあります。 マッサージと良く似てますが、マッサージが筋肉へのアプローチなのに対し、...
パーソナルコンディショナーの星です。 今日は呼吸をテーマとしてお話をさせていただきます。 腹式呼吸、胸式呼吸、ドローイン などの言葉はご存知ですか? どの呼吸が正しくて、どの呼吸が間違っている ということはないと思います。 ここでは腹腔内圧を高める呼吸は以下のような効果があります。 ・体幹を安定させる ・運動パフォーマ...