歪みを治す・スタースポーツ

出張パーソナルトレーナー 姿勢・腰痛・肩痛改善 身体の歪み解消 筋肉バランス・運動パフォーマンス向上 アスリート歓迎

HoshiMasatsuneの記事一覧

O脚の方は100%反り腰です
こんにちは星です。 今日はO脚のお話です。 日本人の70%はO脚の傾向があると言われていますが、 O脚に対して、誤った認識をしている方が多いのが現実と思います。 O脚の方の膝は外を向いているという誤解をされてませんか? まずは動画をご覧になって下さい。 O脚とは、両脚を付けて立った時 太腿の内側、膝、下腿の内側 の い...
腰痛や運動パフォーマンス低下を防ぐ呼吸と体幹
今日は星です。 下手をすると、呼吸するだけでも肩こりや腰痛につながる可能性があるのです。 それを予防するには、腹圧を高めることが大切です。 呼吸の浅い方や、呼吸をする度に肩が上がったり力が入る方が多いですよね。 こういう方は首や肩が凝りやすいという傾向があるようです。 さらに心も上ずってしまい落ち着きがなくなりことも考...
脚の痛みが解消! お客様からの手紙を紹介
今日は星です。 夏にお客様の手紙をいただいており、再度紹介させていただきます。 手紙の主は、大学生で野球に打ち込んでいる男性アスリート。 今でも本人が必要だと感じた時には、対応させていただいてます。 実績として ●なかなか良くならなかった脚の痛みを取ったこと ●セルフケアや体の使い方を伝えていること などは文面で読み取...
動きやすい身体を作るには!
今日は星です。 今日のテーマですが、 「動きやすい身体とはなんですか?」 と聞かれたとき、皆さんはどう答えますか? 一流のパーソナルの回答は、    「身体が最小限の緊張と努力で、より効率的に移動できる状態」    この意味は分かりますか? まずは、姿勢制御が大切です。 これは良い姿勢をとるということとは違います。 姿...
肩こりにも、運動パフォーマンスにも、しっかり捻る動きを!
今日は星です。 今日は、股関節と肩関節の捻じる動き これが大切というお話をします。 動画をご覧になって下さい。 人体の主な関節は 下半身 股関節、膝関節、足関節 上半身 肩関節、肘関節、手関節 と言われてます。 構造・機能において 股関節 と 肩関節 膝関節 と 肘関節 足関節 と 手関節 が似ています。 その中でも、...
運動指導者向けワークショップ全3回のお知らせ
今日は星です。 私と高橋マスタートレーナーが講師の運動指導者向けセミナー 今後定期的に開始いたします。 対象はウェーブストレッチのベーシック認定者になります。 定員まであとわずかとなりました。 ご興味のある方は是非お問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーー 全3回!ウェーブストレッチワークショップのご案内 10...
過剰な呼吸は身体の不調につながる(鼻呼吸の重要性)
今日は星です。 皆さんは、呼吸の量について考えたことはありますか? 結論から言えば、安静時の過剰な呼吸は様々な弊害につながります! 通常の安静時呼吸量は、1分間に 4~6L と言われています。 それに対して、 喘息患者は 13~15L 慢性喘息患者に至っては 20Lを超える 睡眠障害の方は 15L とのことです。 そし...
ペットの体調不良には電磁波対策が重要!
今日は星です。 今日は ペットの体調不良には電磁波対策が重要 というお話です。 写真は最高にリラックスしている我が家のニャンです・・ 長期間涙目で苦しんでいたニャンでしたが、 メインブレーカーに貼っていた電磁波対応商品ブラックアイを 2個から6個に増やしたところ急激に改善。 電磁波対策商品など購入のご案内 最近のご時世...
電磁波対策商品など購入のご案内
今日は星です。 電磁波対応商品が当サイトから購入できます。 電磁波は、癌、アトピー、鬱病 などの原因と言われてます。 何と私も、対応商品のブラックアイをコンセントに貼っただけで、 数か月続いた膝の違和感から解放されたのです。 まずは、動画をご覧になってください。 ●ブラックアイ 身体、コンセント、ブレーカー などに! ...
運動指導者が成功ではなく「成幸する」プログラムスタート!
指導者向けワークショップを始めました。 成幸イントラになろう!  写真は 第1回ワークショップ(at川越)5/30開催のものです。 運動指導者が資格取得のためではなく、これからの人生に向けて身に付けて良かった! と言われるプログラムを目指します! ・身体調整手技の習得 ・インストラクターのセルフケア ・効果的なエクササ...
受付時間:午前8時〜午後10時