今日は星です。
今日は、股関節と肩関節の捻じる動き
これが大切というお話をします。
動画をご覧になって下さい。
人体の主な関節は
下半身 股関節、膝関節、足関節
上半身 肩関節、肘関節、手関節 と言われてます。
構造・機能において
股関節 と 肩関節
膝関節 と 肘関節
足関節 と 手関節
が似ています。
その中でも、股関節と肩関節は、
凹のソケットに対し凸の骨頭が
はまりながら多方向に動きます。
股関節・肩関節いずれも
屈曲・伸展(曲げる・伸ばす)
外転・内転(開く・閉じる)
には意識を持っている方が多いと思います。
しかし、人間の身体は構造・機能解剖いずれにおいても
直線的ではなく、曲線的で捻じれを伴います。
内旋・外旋といった捻じる動きが非常に重要なのです。
日常の食事や、物を取るとき
スポーツ動作で、投げるとか
直線的だったら、ロボット的になってしまいますよね。
歩行動作であっても
脚を前に出すときは、股関節はやや外捻じり
後ろ脚で蹴るときは、股関節はややうち捻じりになるのです。
もちろん捻じるだけが大切ではありません。
股関節に例を取れば、
股関節が曲がらなければ、膝に負担がかかる
股関節が伸びなければ、腰に負担がかかる などは重要です。
股関節・肩関節のいずれにとっても
捻じるには細かい筋肉が使われるのです。
日頃から、捻じるエクササイズを行いましょう。
肩の付け根から、脚のの付け根から 捻じってみましょう!
一日5回しっかり捻じりましょう。 左右でも3分あればできますよ(*’▽’)
肩凝りにも、運動パフォーマンス改善にも、必ず効果を感じていただけると思います!
では
——————-
ご自身の身体を整えたいシニアの運動愛好家の方へ!
*ただ今限定で、初回のみ 30分 1500円、60分 2500円
股関節の歪みを独自の手技で即解消します!
さらに、最高のセルフケアもお伝えします!
出張セッション、立川駅前のスタジオ いずれもOKです!
ご紹介下さった方にはセッションを1回のみ半額でご提供致します!
体験セッション募集中です!
月間5名様までとなっております。
お早めにお申し込み下さい!!
電話でも受け付けます! 07054502726
当サイトから電磁波対応商品、ブラックアイ、MAXminiα などをQRコードスキャンで購入ページが開きます。
以下のページにQRコードが掲載されております。