パーソナルコンディショナーの星です。 今年最終は、「首を痛めないためには」でお話いたします。 私も首を痛めやすく苦労した経験があるんです。 首の痛みの原因は多岐にわたるのですが、事故などを除いては ・肩や腕の影響 ・類似構造の部位として、腰、手首、足首の影響 など いずれにしても生活習慣が関連するケースがほとんどです。...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は体の不具合や痛みの他の部位との関連性のお話をします。 身体が故障したり傷んだりするとき、 その箇所は結果であり原因ではない という場合が大半であることはご存知でしょうか? 例えば膝の痛みは、股関節や足首が原因であったり 腕をほぐすことで肩の痛みが軽減するなど 様々なパターンが...
パーソナルコンディショナーの星です。 いつもありがとうございます(*’▽’) 今回はトレーニングと姿勢を関連付けてお話しします。 、 多くの良い姿勢のつもりの方は以下の2パターンが多いと思います。 ・胸を張っているが、腰が反っている人 ・胸を張っているつもりなのに前肩で、首が反っている人 上半身...
パーソナルコンディショナーの星です。 忘年会真っ盛りの季節と思いますが、皆さん太ってきてませんか? 今日は痩せたい方への提案です。 トレーナー的な視点とは別の観点から太らないための経験談 をお話しします。 私は今57歳ですが、 3年前くらいから年末年始もあまり体重が増えなくなりました。 それは筋量が減ったためではないの...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は歪みに対する私の考え方をお伝えします。 歪みを以下の3種類に分類します。 (1)身体を横から見たときの歪み (2)身体を前から見たときの歪み (3)身体の捻じれ (1)は身体が前後真直ぐではありません。 ・スウェイバック、猫背、反り腰 だったりします。 (2)は左右のバラン...
パーソナルコンディショナーの星です。 O脚矯正を始めました! O脚矯正のDVDを購入し、セミナーでも学んでおります。 まずは。O脚の方の特徴です。 皆さんのO脚の常識とかけ離れているかもしれませんが。 ・100%反腰で、お尻を締める姿勢を取ることが出来ない ・お尻を締めることが出来ないため大腿前側に力が入る過ぎる 誤解...
パーソナルコンディショナーの星です。 肩こりの話は以前にもアップしておりますが、悩んでいる方は多いと思います。 肩こり解消に関する動画をアップします。 ここでは、ウェーブストレッチリングを使ったセルフケアを ザックリですが、ご覧になってください。 肩・首・肩甲骨などに限定せず、 ・中足骨 ・骨盤 ・お腹(ここではやって...
パーソナルトレーナー・コンディショナーの星です。 今日は姿勢に関するお話です。 姿勢といえば、 猫背や反り腰で悩んでる方が多いですよね! 姿勢を正そうとして腰が反ってしまう方が多いのでは? 猫背や反り腰解消のためには、下腹の意識が大切です! 動画にやり方を説明します。 下腹を膨らませるようにして腹圧を高めることで 体幹...
パーソナルコンディショナーの星です。 今回は お腹が硬いと腰痛になりやすい というお話です。 皆さん誤解してませんか? お腹を鍛えれば腰痛解消になると思っていませんか? 実は違うんです! お腹を緩める事が腰痛解消になります! お腹を緩める事による3つ効果 ①内臓を取り囲む筋膜が緩みます。 ②背骨の動きも良くなります。 ...
パーソナルコンディショナーの星です。 私は、身体調整のプロを養成する講師業もやっております。 昨日は、膝・足首・股関節の安定と動きを出す手法を学ぶ内容で、 指導者向けワークショップの講師を行いました。 足首がグラグラしてたのにしっかり地面を掴める! 膝の違和感が解消して膝の形も変わった! など様々な反響がありました。 ...